【デスクツアー】iMacとIKEAで作る 低コストデスク

【デスクツアー】iMacとIKEAで作る 低コストデスク

デスクツアーを見るのが好きだ。その人のこだわりが垣間見えるし、紹介されているモノを買えば自分もその環境を再現できるワクワクさがある。

私のデスクが置いてあるのはベッドルームで、物置のようになっているのでカッコいい部屋ではない。デスク周りにコストをかけないこともコンセプトにしているので、自分でも満足している環境でもない。

とはいえ、ひいき目に見れば「海外勢のシンプルデスク」とも言えるかもしれない。また、今後Mac周りを一新していく予定なので、最初のスタート地点として記録したい。

目次

デスク環境

数年で引っ越しするので、処分したり売る前提で安いものを選んでいる。テレワークで会社のWindowsノートPCをiMacの横に並べて使うことがあるので、少し大きめのデスクを選んだ。

デスク:IKEA ベカント

デスクツアー IKEA ベカント ブラックステインアッシュ
幅は160cmもなくても、140cmぐらいが良さそう

160×80 cmの大きめのデスク。27インチのiMacを置くには、奥行きがないと画面が近くなってしまうので、80cmがちょうど良い。

色は、ブラックステインアッシュ。本当は木目の自然な色のホワイトステインが良かったのだが、買いに行ったときにこれしかなかった。黒は汚れは目立ちにくいが、ホコリが目立つので週1回掃除している。

デスクツアー IKEA ベカント ブラックステインアッシュ
ケーブルは電源コードとLANケーブルだけなので、ケーブルをまとめておけるネットは使っていない

価格は26,990円(税込み)。

IKEA【公式】- BEKANT ベカント デスク

デスクチェア:IKEA レンベルゲット

デスクツアー デスクチェア IKEA レンベルゲット
価格を考えれば、良くも悪くもないかと

アームレストのある低価格なデスクチェア。イスの高さ調整とリクライニング機能がある。アームレストの高さは調整できない。

この記事を書くまでリクライニングできないと思っていたが、公式サイトを見ていてできることに気づいた…。なお、リクライニングした状態での固定はできない。

価格は6,990円(税込み)。

IKEA【公式】- RENBERGET レンベルゲット(後継モデル)

ライト:IKEA テルティアル

デスクツアー ライト IKEA テルティアル
2本のフレームがカッコいいが、間にホコリが溜まりやすいのが欠点

iMacの後ろにあるカーテンを照らすのに使っているライト。無骨なデザインに、マットな仕上げ、ダークグレーの色合いが良い。

もともとは書き物をするとき用に、と思って買ったが、その用途では使っていない。アメリカの住宅は天井のライトがないのが普通で、スタンドライトのみの部屋が多い。iMacを置いている部屋もそうで、夜中は暗い。

デスクツアー ライトなし
ライトなし
デスクツアー ライトあり
ライトあり

夜中にiMacを使うとディスプレイとそれ以外の輝度の差が大きく、目が疲れる。そこで、このライトでカーテンを照らすと輝度の差が和らいで目に優しい。

今後は流行りのLEDを取り入れることも考えたい。

価格はお手頃で、1,999円(税込み)。

IKEA【公式】- TERTIAL テルティアル

Mac周り

Mac周りは日本で使っていたモノを、そのまま持ってきて使っている。

iMac 5K 27inch Late 2014

右側に見えているケーブルは、Apple Watchの充電用ケーブル

2014年に買った27インチ5KのiMac。初めて出た5KのiMacで、「4Kを通り越して5Kか!!」と興奮したのを覚えている。BTOでモリモリのスペックにして、8年も使ってきた。ディスプレイの色は事前に調整されているので、iPhoneやiPadと差が少ないのがメリット。

そろそろスペック的に厳しくなってきたのと、イスの高さの関係でディスプレイ上端が目よりも上にあるので、買い替えたいと思っている。

キーボード:Apple Wireless Keyboard

デスクツアー Apple Wireless Keyboard
このキーボードは隠れた名品だと思う

キーボードはiMacに付属してきたものを愛用している。打ち心地がよく、今まで使ったことのあるキーボードの中で一番使いやすい。

デメリットは乾電池式であることで、意外に消耗が早い。数ヶ月に1回は交換しているペースだ。

こちらもそろそろ買い替え時。

なお、職場のWindows PCには、Keychron K3を使っている。

マウス:Logicool MX Master 3

デスクツアー マウス Logicool MX Master 3
静音型ではないオリジナルのMaster 3

マウスはロジクールのMX Master 3。手のサイズにぴったりで収まりが良いのと、ボタンに自分好みの設定をできるのが気に入っていて、Master 2から使っている。

親指で押せるボタンにMission Controlを割り当てるのがオススメ。サクッとウィンドウを一覧表示できる。キーボードにもショートカットキーはあるが、両手のどちらでもMission Controlが使えると効率が良くなる。

Logi Options
重なっているウィンドウをパッと見やすくするMission Control

今は静音型の3Sが出ていて、カチカチ音がほとんどなくなっているらしい!半年ほど前に2から3に買い替えたばかりなので、もう少し早く出てほしかった…

【新製品】ロジクール MX MASTER 3S アドバンスド ワイヤレス マウス MX2300GR MX2300PG Logi Bolt Bluetooth Unifying非対応 静音 無線 windows mac iPad Chrome 国内正規品 2年間無償保証

価格:14,960円
(2022/6/20 05:08時点)

マウスパッド:steelseries QCK Small

デスクツアー マウスパッド steelseries QCK Small
汗で汚れるので、たまに石鹸で手洗いしている

こちらも長年使っているsteelseriesのマウスパッド。マウスの滑りが良いのはもちろん、少し柔らかいので右手首が心地よい。さすがにボロボロになってきたので、デスクパッドに買い替えを検討中。

SteelSeries マウスパッド QcK スモール 63005

価格:1,061円
(2022/6/20 05:30時点)

SSD:SAMSUNG Portable SSD T5 1TB

デスクツアー SAMSUNG Portable SSD T5 1TB
両面テープでiMacに貼り付けている

iMacの買い替えとHDDの寿命に備えて、SAMSUNG Portable SSD T5 1TBを常時接続している。

パーティションを2つに切って、1つはそこまで重要でないデータの置き場に、もう1つはTime Machineにして写真のような重要なデータのバックパックとして使っている。

SAMSUNG(サムスン) MU-PC1T0K/IT 外付けSSD USB-C+USB-A接続 T7 Touch ブラック [1TB /ポータブル型] MUPC1T0KIT

価格:19,700円
(2022/6/20 05:45時点)
感想(0件)

これからのデスク計画

デスク環境は引っ越すまではこの構成のままの予定。Mac周りは古くなってきたので、買い替えを検討している。

  • MacBook Air M2
  • Studio Display(VESAマウント)
  • モニターアーム(Flo Monitor Armを検討中)
  • Magic Keyboard

製作者のこだわりが伝わってくるモノ、革製品やApple製品が好きです。30代会社員、神奈川県在住。

目次